サブシステム内製化を支援する開発ツール
Forguncy、二要素認証機能を追加
- ログインセキュリティの強化により、テレワークなど社外利用を促進 -
2021.7.29
メシウス株式会社(本社:仙台市泉区紫山3-1-4、代表取締役社長:馬場 直行)は2021年7月29日にノーコードWebアプリ開発ツール「Forguncy®︎(フォーガンシー)」の新機能として、ログインセキュリティを強化する「二要素認証」に対応しました。セキュリティリスクが伴う環境でも安全に利用いただく体制を整え、テレワークなどのワークスタイル多様化を支援していきます。

Forguncyは、Webアプリケーションをノーコードで開発・運用できるプラットフォームです。特にExcelやAccessで管理しているような基幹システムでは満たせない業務要件に対応したサブシステムの内製化を得意としています。フロントエンドはExcel方眼紙をベースとした開発画面で直感的にレイアウトを作成、業務ロジックはコマンドとExcel関数を使ってノーコードで設定します。データ管理や外部DB連携、ワークフローといったバックエンドの構築もプログラミング言語を使わずに行えるため、一般的な開発手法よりも素早く本格的なシステムが作れます。Forguncyは開発の自由度が高いため、独自の業務要件に対応したシステムが内製化できるとして多くの企業に導入されています。
今回は、システム運用に関わる機能を提供しているForguncyのセキュリティ強化として「二要素認証」機能を追加しました。コロナ禍によるテレワーク導入やスマートフォン・タブレット端末の社外利用など場所を問わずシステム利用できる環境整備が重要になっています。本機能ではTOTP方式の二要素認証を採用、Forguncyアプリケーションへのログインに認証アプリで生成されたワンタイムパスワードを加えることでより安全性の高い認証を可能にします。

二要素認証の流れ

なお、今回のアップデートでは二要素認証のほか業務自動化を促進する新機能を追加しています。
アップデートの詳細はこちら
詳細は8月5日(木)に行われるWebセミナーにて解説します。
Forguncy 6アップデート機能説明会の参加はこちら
Forguncy紹介セミナーを毎月開催/オンデマンド視聴も可能
Forguncyでは、製品の概要や特長がわかるWebセミナーを毎月開催しています。どういった業務に向いているのか、開発から運用までの流れについてデモを交えて解説します。また、24時間いつでも学べるオンデマンド視聴も開始しました。興味のある方はお気軽にご覧ください。
> Forguncy Webセミナー・オンデマンド視聴はこちら